CATCH
北部九州ヒラスズキ 春のハイシーズン突入!
2024年3月24日(日)
こんにちは。
Zeeee!スタッフの鬼頭です!
北部九州エリアではヒラスズキが春のハイシーズンに突入!
休日とシケが重なったらヒラスズキに出撃しております。
今年に入ってからも毎月数回はヒラスズキに釣行しておりましたが、最近は特に釣果が上向いてきており、いわゆる春爆モードに突入したかなという感じです。
サーフェイスコントローラーにて!
春爆モードのヒラスズキですとミノーでテンポよく探っていく釣りをメインとしています。
活性が高い時期ですが、釣り人のプレッシャーも高くなるのでランガンが可能なエリアならフレッシュなポイントを探し、ハイペースでランガンしたほうがヒラスズキとの遭遇率が高くなります。
個人的にはエバーグリーンのトゥルーラウンド115Fをサーチ的なルアーとして用いて探りながら、波の具合やカレントの強さ、魚の反応によってそこからルアーをローテーションしサイズやアクションを調整していきます。
トップの画像は同じエリアでトゥルーランドを使用してみて、イマイチ強い波動を好んでいない様で喰いが浅かったのでロール主体で波動を弱めたサスケ裂空に変更してみたところ釣れた1本です。
エバーグリーン トゥルーラウンドにて
トゥルーラウンドに好反応
ミノーの釣りが釣りが主体となりますが、ミノーのアクションにスレている個体には別の一手が必要です。
シンペン、バイブレーション、スピンテール等色々ありますがサーフェイスコントローラーもお勧めです!!
魚が溜まっているとポイントでミノーで攻めた後、まだ魚がいそうですがスレて魚が反応しなくなった時にサーフェイスコントローラーを投げると更なる1本が釣れるときがあります。
ミノーとは異なるS字アクションは、有効な一手となることが多々あります♪
シンペンでは沈みすぎて使えな時はサーフェイスコントローラーの出番!フローティングなのでスローにドリフトすることも可能です!
2フック仕様なので、ヒラスズキへの使用も安心です♪
是非春のヒラスズキハイシーズン!
サーフェイスコントローラーもお試しください^o^/
ミノーで攻めた後にサーフェイスコントローラーで!
ヒラスズキハイシーズン突入!
時化たら是非ヒラスズキへ!
ラルタン72Sでデイゲーム攻略!
2025年10月2日
有明方面 セイラン炸裂中!
2025年9月28日
秋の干潟にリバンク99F!
2025年9月27日
【東京湾奥河川】ラルタン72sで2桁キャッチ
2025年9月25日
セイラン新色で有明シーバス釣行!
2025年9月25日
【東京湾奥河川】秋の兆し!仕事終わりの短時間釣行
2025年9月23日
【やり貝発掘!?】撮影前のポイント調査?
2025年9月15日
【東京湾奥河川】ラルタン72sで2桁キャッチ
2025年9月25日
2つのアクションでラルタン72Sが活躍!
2025年9月7日
秋の干潟にリバンク99F!
2025年9月27日
ラルタン72Sでデイゲーム攻略!
2025年10月2日
有明方面 セイラン炸裂中!
2025年9月28日