HOME > ふじみ野店 > 最新釣果

ふじみ野店

日本全国の最新釣果を見たい方はこちら

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 尺上も混ざり満足です

  • こまめに調整できる首折れパラソルが便利

  • 水は良くありませんが活性は高めでした

  • このサイズでもグイグイひきます( *´艸`)

  • 餌があまったので鯉にプレゼント

ふじみ野店 埼玉県

2024年05月24日(金)

ヘラブナ 20 - 30 cm 合計 7 匹
天気 晴れ
釣り場など びん沼川
釣行者 ふじみ野店 松浦
ロッド
ライン
時間
14時~16時
その他
カクシン400 バラケマッハ300 水200

こんにちはふじみ野店松浦です(^^♪
久しぶりにびん沼川にヘラブナ釣りに行ってきました

バクバクとまではいきませんが
ポツポツ釣れるほどに活性は高めでした

日中は日差しが強くパラソルが必須です
中でも首折れタイプが日の位置に合わせ
こまめに調整できるのでめんどくさがりな松浦にもぴったりです!!

また遊びに行ってきたいと思います('◇')ゞ

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • そういえば約1年ぶりでした王禅寺

  • ナイター定番、グローとブラックのローテーションで。

ふじみ野店 神奈川県

2024年05月24日(金)

ニジマス 22 - 25 cm 合計 5 匹
天気 曇り
釣り場など フィッシュオン!王禅寺
釣行者 ふじみ野店スタッフわかやま
ロッド
旧プレッソLTDAGS60UL
リール
バリスティックLT2000SS-P
ライン
ルアー
時間
20:00~21:30

自宅からほど近い王禅寺のナイターに久々に行ってまいりました。ジロー池で1時間半一発大物狙い!も考えましたが、受付でお話を伺うとだいぶ厳しいとのことなので、大人しくイチロー池に入ります。沖の表層でポツポツアタリはありますがショートバイトで掛からなかったりとなかなかテクニカルです。時折ぼちゃんっ、ぼちゃんっと水音がするのでふと左横へ目をやると、サギが足元で着実にニジマスを仕留めています。焦ります。負けじと細かくレンジを探りながら巻き続けます。貧価でしたが隣のサギにはギリ勝てたと思います。これからイチロー、ジローのクローズまでは昼間より断然釣りやすいと思いますので、マズメ時~ナイター釣行おすすめです。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • ボートゲーマーSSD610MLはジャークがしやすい♪

  • ちゃんとした顔だと撮ってもらえません涙

  • リスペクト!

  • 通称マズメジャー 見栄え良し!

ふじみ野店 東京都

2024年05月23日(木)

クロダイ 50 cm 合計 1 匹
シーバス 50 - 55 cm 合計 3 匹
天気 晴れ
釣り場など 東京湾
釣行者 ふじみ野 上原
同行者
オレンジブルー 竹井様 齋藤様 片山君
ロッド
リール
ツインパワー4000
ルアー
その他

今回はボートシーバスです!
オレンジブルー様にお声がけいただきこの時期にやるのは初めてのボートシーバスに行ってきました!
まぁまぁ風が強かったですがまずは海ほたる方面でオープンからスタート。するもベイト少なく苦戦し夕方頃にストラクチャーへ。なんとかX80マグナムのジャークでゴリゴリ居つきのかわいこちゃんをキャッチで一安心です。ボートの上で夕日と夜景を見ながらカップ麺を食べましたが乙なものですね。最高でした。
その後運河の橋脚撃ちに行きましたがいかんせんキャストがへたくそ過ぎる。。。際には落ちないし一投目からルアーを壊すわ散々でしたが何とか追加。ミヨシで一人、橋脚にべたつけしてもらいながら、ネットをもってキャストコースを指示してもらい、魚探で状況を教えてもらうというフル接待をしていただきましたが技術不足ですみません。。。ファシャッドとサルベージで何とか2本。
最後運河で贅沢にボートバチ抜けもしましたが片山君がすごいデカいクロダイを釣り上げあとは誤爆だらけで終了しました。
かなり走っていただきましたが魚はいても口は使わず。。ボートなら釣れるというような甘い条件ではなかったです。
オレンジブルー様、セッティングからすべてにおいてありがとうございました!
サイドキャスト練習してきます!

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • シーラプチャーお借りしました。

  • シイラにはギグです。

  • 流れ藻からでてきたシイラをギグでキャッチ

  • 当店常連番長様。見えシイラをマヒジャークで技ありの一本!

  • 石井さんいろいろとありがとうございました。

  • ちょい前の釣果1

  • ちょい前の釣果2

ふじみ野店 神奈川県

2024年05月22日(水)

シイラ 75 - 85 cm 合計 2 匹
天気 曇りのち晴れ
釣り場など さがみわん
釣行者 ふじみ野 上原
同行者
当店常連様ご一行 パームス 石井様 青木様
ロッド
シーラプチャー76ML
リール
ルアー
ギグギガント100LF シラス マヒジャーク

こんにちはー。
今回はオフショアキャスティングの登竜門。シイラキャスティングに行ってきました!
キハダやヒラマサは何度かやったことはありますがシイラは初ですのでワクワクです。
当日はお客様の仕立て船にお邪魔しまして講師としてパームスの石井さんと青木君に教えてもらいます。お世話になったのはキハダキャスティングで有名な【邦丸】さんです。
朝一パヤオを撃つも魚がいない。前日の雨で水温が下がったようで鳥山探しにシフトチェンジし、青木君が開幕のナイスシイラをギグ100Sでキャッチ!その後潮目でふらつくシイラをお客様がマヒジャークでキャッチ!(見向きもしない見えシイラをキャッチ!流石です。。。。。)
その後は潮目を撃つも無反応で終了しました。6人で4ヒット2キャッチ。。。しびれましたね
まぁ石井さんの生ビンゴを聞けたので個人的には大満足です笑
今回お借りしたシーラプチャーSTGS-76ML。ギグや小さいポッパー25g位でも竿が曲がるのでアンダーでも投げやすいです!またティップが柔らかいのでスキッピングもしやすくルアーが飛び出しにくいのでめちゃくちゃおすすめです!アンダーで投げるのに自信がない方や、ショートロッドでピンうちがしたい方はシーラプチャー66MLもありますのでぜひ使ってみてくださいねー。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 夫 初のキス

  • メゴチも釣れました

  • 釣れてくれたシロギス達

  • 中2の長女が捌きたいと言うのでやってもらいました!背開きです!

  • 大きいのはお刺身。残りは天ぷらです。

ふじみ野店 神奈川県

2024年05月22日(水)

シロギス 10 - 20 cm 合計 27 匹
天気 曇り時々晴れ
釣り場など 葉山
釣行者 ふじみ野店 堤
同行者
ロッド
リール
ライン
シーガー0.6号
その他

こんにちは。ふじみ野店堤です!
22日に葉山にある、葉山釣具センターさんへ行き手漕ぎボート釣りをしてきました!
当初の予定では曳船してもらいアオリイカのポイントへ行く予定が朝は風が強い予報のため、曳船はなしで手漕ぎのみとの事。
シロギスが釣れているのと、ポイントが近いって事で最初はエギングもやったけど全然だったのでシロギス狙いに変更!
お店の方にポイントと仕掛けを教えてもらったので、夫に仕掛けを変えてもらって…笑釣り始めるも、夫はほぼ入れ食いなのになかなか私は釣れず投げる方向を変えると当たりだし順調につれました!
小さいから合わなかったり、でも小さいくせにそこそこ引くので楽しい釣りができました!
アオリイカにも未練があるし、シロギス釣りも楽しかったのでまたお邪魔したいと思っています。
トータルでシロギスが27匹釣れました!ボート初心者でもシロギスなら狙いやすいと思うのでオススメです!

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • ヘラブナ楽し~

  • WakuWakuFieid

  • 受付でお弁当注文すると桟橋まで持ってきてくれます

  • しっかり座学も!

  • 澤田名人によるへらパラソル講座

  • 稲村先生による仕掛け作り講座

  • 今年も猛暑予報。へらパラソル必需品ですよ。

  • 稲村先生によるエサの作り方講座

  • まだまだ勉強が足りませんね(笑)

ふじみ野店 埼玉県

2024年05月22日(水)

ヘラブナ 25 - 35 cm 合計 8 匹
天気 晴れ時々曇り
釣り場など WakuWakuField 野田幸手園
釣行者 ふじみ野店 秋山
同行者
埼玉店舗メンバー計9名
ロッド
その他

今回は埼玉店舗メンバーとヘラブナの実釣会に参加してきました。埼玉とヘラブナは切っても切れない関係。とても大切な魚種です。マルキューさん、オオモリさん、泡づけ本舗さん、ダイワさんのご協力のもと「WakuWakuFieid野田幸手園」にて開催しました。インストラクターの稲村先生のご指導のもと、実釣はもちろん、座学もみっちり行ってきました。ふじみ野店澤田副店長によるへらパラソルの種類や使い方、便利グッズ等の講習もあり非常に勉強になりました。埼玉の店舗ではヘラブナ釣りを強化中です。是非、店舗にお立ち寄りの際はお声をかけてくださいね!

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • いいサイズ♪

  • 大きいタコを想定して電動リールです(笑)

  • このエギに変えてから、ポツポツ

  • 仙昇丸は、虹の船です。

ふじみ野店 茨城県

2024年05月22日(水)

タコ 0.40 - 1.80 kg 14 - 16 匹
天気 曇り
釣り場など 那珂湊沖
釣行者 ふじみ野店 上松
同行者
リール
ルアー

茨城那珂湊の仙昇丸にタコ釣りに行ってきました。5月に入り那珂湊の船がこぞってタコ釣りを始めて毎日のようにイイ釣果が出てるので、行ってきました。仙昇丸では、水深25m前後で潮が早い時が多いのでオモリ60号~100号を使います。今回は初めての右舷で潮上になるので、1日通して100号のオモリでしかも電動リールなのでタックルも重く、エギを動かし続けるので腕がつりました( ̄▽ ̄;)タコは朝勝負!と師匠が言ってたのにバラシばっかり。やっと釣れたのは7時半過ぎでそこからポツポツ釣れて、結果は大満足の釣果になりました。

詳しくは、CLAB*CASTINGLADYANGLERSBLOGにて
https://castingnet.jp/girl/detail.php?no=202623

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 念願のシーバス!

  • このポイントからスタート!

ふじみ野店 東京都

2024年05月21日(火)

シーバス 30 cm 合計 1 匹
天気 晴れ
釣り場など 旧江戸川
釣行者 ふじみ野店 堤
同行者
ロッド
リール
ライン
シーガー 0.8号
ルアー

こんにちはー!
ふじみ野店堤です。
当店スタッフ上原くんからのアドバイスを受けて、今回はチニングをする事に!
カラーチェンジをしながらOSPのドライブクローでサビキながらゆっくり巻いて止めるを、繰り返しついにあたりが!
チニングをしてたんですが、念願のシーバス(小さいからチーバス)をキャッチする事が出来ました!
すごーーく嬉しかったー!
次回はサイズアップとチヌに出会いたい!
また修行しに行きたいと思います!

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • お供させていただきました。

  • 土日は空知君のレクチャー付きです!

  • 開幕はデカホウボウです!

  • ナイスマダイ!色のセレクトがよかったのかな?笑

  • 早合わせしないでゆっくりと送りこんで

  • マジカーリーでキャッチ!

  • このサイズのホウボウは激うまです!

  • 誰よりも頑張っていたジュニアもナイスマダイ!

  • パパも負けてません笑

  • とにかく早合わせ厳禁です!!

  • 親方もマジカーリーで釣って頂きました笑

  • 奥様にも綺麗なマダイちゃん♪

  • 空知君の顔が大きいから小さく見えるだけです。。。

  • 前日はマンボウが泳いでいたとか

ふじみ野店 東京都

2024年05月19日(日)

マダイ 0.20 - 1.10 kg 合計 25 匹
ムシガレイ 25 - 40 cm 合計 8 匹
マゴチ 40 - 45 cm 合計 3 匹
天気 曇り時々雨
釣り場など 東京湾
釣行者 ふじみ野店 上原
同行者
当店常連様ご一行 中乗り空知君
ロッド
リール
ツインパワー4000
ライン
ルアー
マジカーリーシリーズ

こんにちはー。今回はたまたま予定が合いましたので当店常連様とタイラバに行ってきました♪
船宿はいつもの【ぼっち丸】さんです!前日に空知君から覚悟しといた方がいいよと言われ不安で眠れませんでしたが頑張りました。
最初のポイントでは2枚潮で80gじゃお祭りだらけ。100gでも難しい状況でしたが流石は船長。
釣りやすいポイントを探し出しなんとかスタート。開始早々常連様に1キロ越えのナイスサイズのマダイをキャッチでなんとか一安心。その後もあたり少なく厳しくポイント移動。潮が動き出すとみなさんも魚が釣れだしますが自分だけ当たりひとつなし笑皆さんにルアーや釣り方を教えてもらってなんとか10時過ぎにちゃりこサイズが釣れてホッと一息。その後は浅瀬でフィーバータイムです!船中誰かしら当たりありマダイをはじめホウボウ、サバ、マゴチ、ムシガレイとゲスト豊富でわいわいと楽しめました!マダイだけで船中20枚オーバー全員マダイは釣れると大爆釣でしたが持ち帰りサイズは2匹だけ笑サイズが伸ばせず苦戦しましたがまたリベンジ行きましょう!!
船長、空知君、常連様いろいろフルサポートありがとうございました!!
当日はオレンジ系のネクタイが当たり多く玉神は落とせば釣れる時間がありました笑1個は持っていて損はないですね。また太刀魚の反応多く予備は多めでもいいかもしれませんね。

※富津沖赤クラゲ大量発生していますので対策品を忘れずに持って行ってください。
自分は下船後忘れて顔を洗ったら地獄を見ました

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • デカムツ~!!

  • 日の入りと富士山を見ながら

  • 海に浮かぶ夜の漁師船の光は幻想的

  • 釣り座周りはすっきりと

  • デカムツ釣れたので良し

  • こりゃ美味いに決まってる

  • 炙りとチビキの刺身(お客様作)

  • アラ煮と炙り漬け丼(お客様作)

  • 日本酒が飲みたくなる味(お客様作)

  • 今回の仕掛け具材達

ふじみ野店 千葉県

2024年05月18日(土)

クロムツ 35 - 45 cm 合計 8 匹
天気 晴れ
釣り場など 勝山港 萬栄丸
釣行者 ふじみ野店 秋山
ライン
PE4号
ムツ針18 幹糸12号150㎝ ハリス10号75㎝ 3本仕掛

春のデカムツ狙いへ勝山港の萬栄丸さんへ行ってきました。秋は数釣りですがこの時期は50㎝UPのデカムツが出るんです!脂ノリノリの炙りの刺身を食べたら病みつきになりますよ~。いつもスミヤキなどに道糸を切られてオモリも何個もロストするので、今回は道糸の先にフロロ14号を20mつけてみました。仕掛けもデカムツ狙いなのでいつもより太めの幹糸12号、ハリス10号で組みました。効果があったのか、周りで切られた方もいましたが、今回は一度も切られず快適に釣りが出来ました。しかし何かが噛み合わず、同行者はデカムツ14匹でしたが私は8匹でした。トップは20匹でクーラー満タンになってましたよ!トランク大将を持っていく時に限って・・・の釣りあるあるでした。またリベンジを誓うのでした。