CATCH
バチパターンより釣れる冬のミノーゲーム
2024年2月12日(月) 外山
Zeeee!スタッフとやまです!!
2月は毎週火曜日が定休日のキャスティング♪
2月の火曜日は全国の釣り場でキャスティングスタッフが釣りをしている様子が見れると思います。。。。
そんな私は釣りだけではなく雪で覆われた動物園に行ったりと?。。。。
『あんた釣りばっかりやん!!』ってならないようにうま~~くやってみたりしています(笑)
年が明けて、いよいよ私のホームの東京湾奥エリアも河川のバチ抜けパターンが盛り上がりつつあります!
休日にギリギリバチ抜けがおこるのか?おこらないのか?
そんな潮周りでメジャーなポイントでは夕方からシーバスマンが河川にズラーッと並ぶ光景が見れます。
バチ抜けがおこる日とその時間に釣り場に立てる回数が限られているため最近はバチパターンをあまり考えずに釣りに行くようにしています。
夜の下げのゴールデンタイム。
夕方の町中を車で走行中。
自転車のシーバスアングラーを数名見かけバチパターンをやりに行くんだな~と見ていましたが
なんとなくバチでは盛り上がらなそうと思いタイミングを変えて釣行に行ってきました。
イナッコやコノシロ・ハゼといったベイトを捕食対象にしている魚を考え、
冬の厳しいシーズンでも現在開発中のプロトルアーで魚からの答えをもらえるかテスト。
潮が加速し、流れの筋が太くなったり、細くなったり。
釣れるならこのタイミング!!
アップ・クロス・ダウンとリバンク99F、サーフェイスコントローラー118Fも交えていくが反応取れず、少しレンジが低いように思えたのでプロトルアーに戻す。
再び良い流れが入ったタイミングでココンッと弱いバイトを拾ってヒット!!
『喰ったー!!』
発案者本人としてはもうこの段階で今日の釣りは満足だが魚もきっちりキャッチ!!
1本上げてまだまだ時合い継続。
終了時間も迫っているので早めに2本目を狙っていく。
釣れそうな流れが再び入るとまたヒット!!
サイズUP!!
2本目をキャッチしたところでストップフィッシング。
冬の厳寒期のシーズナルパターンとは異なる釣りでもしっかりと結果を出してくれるルアーに仕上がってきた。
リバンク99F、サーフェイスコントローラー118Fより下を攻めれるルアーとなっていますのでZeeee!ルアーでの攻略の幅が一気に広がります。
今後もZeeee!ルアーから目が離せませんよ!!
イオンモール木更津店オリカラ”パープルシャドウ…
2025年4月2日
早春のシーバスロケ@東京湾
2025年3月22日
春の干潟にサーフェイス118
2025年3月21日
アミパターン優勢@東京湾奥河川
2025年3月15日
S字の王を決めようか。
2025年3月14日
ライフスタイルに合わせての釣り@東京湾奥河川
2025年2月28日
バチにもベイトにも!サーフェイス80
2025年1月30日
早春のシーバスロケ@東京湾
2025年3月22日
春の干潟にサーフェイス118
2025年3月21日
南国釣行で新たな魅力を発見!
2023年6月4日
アミパターン優勢@東京湾奥河川
2025年3月15日
冬の夜ヒラゲーム。凪磯歩きが楽しすぎ!
2024年2月23日