CATCH
東京湾奥イナッコパターン
2023年3月15日(水) 中臺
Zeeee!スタッフ中臺です♪
シーバスライフの雑誌取材日!
雑誌では細かく詳細をのせることができなかった為、ブログに書いていきます。
シーバスライフ春号No16は
3/15現在発売中です!
気になる方は是非、見てみて下さい!
下げはバチパターンで惜しくも1センチ、ランカー届かずに終わってしまった為、上げのイナッコパターンへ!
特にメーカーの縛りは無い為、Zeeee!以外のルアーもバンバン使っていきます!
上げが始まり、表層はまだ下げているがボトム付近が上げており塩水くさびが入っている状況。
表層を一通り探っていくが反応なし。
上げの塩分の濃い水に魚が付いていると感じ、ガルバスリム110sで広く探っていく。
塩水くさびにのせて巻いていくと1本目!
良いコンディションの70UP
魚が上げで入ってきているのを確信できた貴重な1本
その後、ミノーを入れるも反応が無い為、アクションはシンペンアクションが良さそう。
ガルバスリム110sからアクションを少し変えたかった為、ガルバ87sにチェンジ!
ローテーションが成功し、追加の1本
計測していないが70は無さそうな1本
ポイント移動して起伏のある根が点在しているポイント
根の頂点は水深が30センチほどしかなく、沈められない為
サーフェイスコントローラー118Fを選択
ルアーセレクトがあっていたのか到着数投で1本目をキャッチ
魚と戯れる中臺
しかし、目的のランカーサイズが出ず、カラーチェンジ
ダウンでほぼ巻かずに流し込み、根から形成されるヨレでサーフェイスを漂わせると重たいアタリ
一気に根から引きはがそうとリフトするも流速と魚の重さで魚が浮かない...
ラインブレイクだけは避けたいので思いっきりリフトすると水面に波紋が出たところでフックアウト...
針が捻じれて無念のフックアウト
フックが伸びるというより捻じれていた。
良いサイズだっただけに残念
気を取り直してキャスト開始。
ヨレにサーフェイスを置いておくイメージで流していくとヒット!
今回は一気にリフトして頭を下に向かせないようにリフトさせるとエラ洗い
エラ洗いさせたまま、一気に根の上をロッドパワーで引きずり無事に根を回避!
その後は慎重にファイトしてキャッチ
嬉しいランカーサイズ
顔が大きい良いシーバス
先程のフックが曲がった魚よりもすんなり浮いたのでサイズを期待していなかったが
ネットに入れたら想像よりも大きく、まさかのランカーサイズ♪
やっぱりシャローやルアーを留めたい時、ミノーのよりも弱いアクションを好んでいる時は
サーフェイスコントローラー118Fは強いです♪
この魚で目的を達成できたので納竿としました。
オールシーズン活躍できるサーフェイスコントローラー118F
なかなかこのジャンルのルアーは無いと思いますので是非、BOXに1つ忍ばせておいてみてはいかがでしょうか?
意外なところで活躍しますよ!
ハイシーズン突入!干潟にはサーフェイスだよね
2023年10月4日
デイゲーム!リバンク99F炸裂!!
2023年9月30日
最新鋭ベイトリール!IMZでZeeee!ルアー投げてみた
2023年9月8日
リバンク99Fで、一投チャレンジ!!
2023年9月5日
雨後の河川をリバンクで…
2023年8月3日
リバンク99Fでイナッコボイル攻略!!
2023年7月29日
関東のメジャー河川でもリバンク99F炸裂!
2023年7月24日
デイゲーム!リバンク99F炸裂!!
2023年9月30日
最新鋭ベイトリール!IMZでZeeee!ルアー投げてみた
2023年9月8日
リバンク99Fでイナッコボイル攻略!!
2023年7月29日
雨後の河川をリバンクで…
2023年8月3日
リバンク99Fで、一投チャレンジ!!
2023年9月5日