CATCH
寝不足の秋!
2022年10月14日(金) 川瀬
Zeeee!スタッフのかわせです。
10月某日、千葉の干潟の釣行レポートです。
釣具屋らしく、釣り人らしく、出来るだけフラットな立場で正直にお届けします。笑
強風の日、三浦はまだ早いかと思いつつ風裏の岩礁エリアに入ったものの、水が温かく、案の定、釣れてくるのはタチウオばかり・・・(笑)。だよね~、と妙に納得しつつ。
干潟ジャンキーのよしだにライン
川「最近干潟どう?」
よ「激荒れで行けてないでーす!今晩入ろうと思いまーす!」
川「おれも行くわ~」
という事で。(笑)
秋、見~っけ~!
サーフェスコントローラー、ゴーストライムOB・・・通称アマモちゃん!
水は温いがベイトの気配がムンムン。干潮前のタイミング、ゆっくり流れる下げ潮の中、大量のベイトはまだ追われてる気配はなく、一体に広く散らばってる感じ。
そのうち始まりそーだね!とポジションを決めてスタート。
何やら、よしだのロッドが曲がってる!
川「まじ?何投目?」
よ「2投目す!来ました!」
ベイトを追い回すというより、ベイトの散らばる付近で待機状態の個体かな?
アマモちゃん・・・干潟フリークの鉄板カラー、激推しです。(笑)
ド遠投して、ベイトの薄~いところで!
続いて、私にも!アマモちゃん。お腹が白いプロトVerですが・・・汗。満月まわりは外せません。
手前に帯状に連なるベイトの群れ。はるか沖には、うっすら散らばるベイトがチラホラという状況、かなり遠めのバイトからすると、ふらつき個体を拾った印象。
ここからは太くて水押しの強いルアーが◎でした。ルアー古っ。だって釣れるんだもん。
間もなく、みるみる生命反応が濃くなって・・・手前から奥までぎっしり持ち上がったベイト!ボイルもあちこちで起こります。ここからは、サイズの大きな押しの強いルアーの独壇場となりました。正直に書きますが、サーフェス118F、この超高密度のベイトボールの状況では全くアタらずでした。このルアーの持ち味である、ゆるーく漂うようなアクションではシーバスに気づかれなかったのかもしれませんね。
ブーちゃんの独壇場に・・・。(笑)
よしだランカーキャッチ~
よしだのブ~ちゃんを拝借して一撃で。
変化するベイトやシーバスの状態、潮の流れ、風、さまざまな状況に合わせて、最適なルアーを選択して、仮説を立てて検証、の繰り返しを楽しむ!家に帰って、思い返して整理して、また釣場で答え合わせ・・・シーバスゲームって、やっぱり最高に面白い!!
睡眠不足の秋が始まった~。笑
ラルタン72Sでデイゲーム攻略!
2025年10月2日
有明方面 セイラン炸裂中!
2025年9月28日
秋の干潟にリバンク99F!
2025年9月27日
【東京湾奥河川】ラルタン72sで2桁キャッチ
2025年9月25日
セイラン新色で有明シーバス釣行!
2025年9月25日
【東京湾奥河川】秋の兆し!仕事終わりの短時間釣行
2025年9月23日
【やり貝発掘!?】撮影前のポイント調査?
2025年9月15日
【東京湾奥河川】ラルタン72sで2桁キャッチ
2025年9月25日
2つのアクションでラルタン72Sが活躍!
2025年9月7日
秋の干潟にリバンク99F!
2025年9月27日
ラルタン72Sでデイゲーム攻略!
2025年10月2日
有明方面 セイラン炸裂中!
2025年9月28日