CATCH
真冬の干潟に衝撃走る!
2022年9月20日(火) 川瀬
Zeeee!スタッフ 八王子店のかわせです!
2022年2月、千葉の干潟の釣行記録です。サーフェスコントローラーのサードサンプルのテストの一幕をレポートします。
サードサンプルは2種類あった!
木更津店の吉田から一報・・・
川「ん?なになに?」
吉「かわせさん、サンプルの2タイプ、どちらで行くか?ムズイっすよね!」
川「ん、ん~、確かにどちらも一長一短だし、むずいよね~」
吉「飛距離は互角、見た目、動き・・・こっちの形が売れそうだけど~、この動きも捨てがたいですよね~?」
川「だよね~」
吉「・・・」
川「・・・!そーだシーバスに聞いてみよう!笑」
「今からそっち行くわ、干潮間に合うかなぁ」
という事であわてて支度して出撃~
よしだのホームの干潟で合流、ポイントへ急ぐ。私も通い慣れた場所だが、この時期は未知。ここは近況を熟知しているよしだにおまかせで、後を付いていくと・・・、まぁまぁ歩きましたね!真冬に汗だくです。笑
そして・・・いよいよ実釣!
この時、存在した2タイプのプロトは吉田の持つ、各1本づつのみ。
川「プロト貸して」
吉「はい!」
川「じゃあ、お互いこれで始めて、途中で別タイプに交換しよ!」
吉「はい!ここはサンドバーからダラダラ浅いフラットが広範囲に続いてます・・・そこに流れがこっちから・・・」
吉田に地形と流れ方、釣りのイメージをレクチャーしてもらい。緊張の一投目・・・(一本しかない)
指された方向にフルキャスト(追い風とは言え半端ない飛んでるな、汗)、巻き抵抗でルアーの挙動を確認するように最適な巻き具合を探っていると・・・トンっ!ん、うそでしょ!?
まさか一投目でつれるとは!
良いサイズのシーバスです。まだ、このルアーの性格が体に入ってないのに。汗。
写真を、パシャパシャと済ませ、2投目。ちょっと角度を変えて、さっきより流れを受ける方向にキャスト。
ラインが張って、さっきと同じぐらいのテンションになり、そのままキーープ。トトンっ!
うわっ、また釣れた!
まさかの2投連続ヒットに痺れまくったのでした。
その後、よしだとルアーを交換。すると、今度はよしだが怒涛の連発!!
交換後の吉田が連発!
川「これはルアーの差?」
吉「間違えないですね!」
川「勝負あったよね?」
吉「間違えないですね!笑」
ここまでの、長~い試行錯誤の結果から生まれた2タイプのプロトタイプ。どっちを生かすか?最後はシーバスがきっちり答えを出してくれたのでした。笑
イオンモール木更津店オリカラ”パープルシャドウ…
2025年4月2日
早春のシーバスロケ@東京湾
2025年3月22日
春の干潟にサーフェイス118
2025年3月21日
アミパターン優勢@東京湾奥河川
2025年3月15日
S字の王を決めようか。
2025年3月14日
ライフスタイルに合わせての釣り@東京湾奥河川
2025年2月28日
バチにもベイトにも!サーフェイス80
2025年1月30日
早春のシーバスロケ@東京湾
2025年3月22日
春の干潟にサーフェイス118
2025年3月21日
アミパターン優勢@東京湾奥河川
2025年3月15日
南国釣行で新たな魅力を発見!
2023年6月4日
冬の夜ヒラゲーム。凪磯歩きが楽しすぎ!
2024年2月23日