HOME > 八千代店 > 最新釣果

八千代店

日本全国の最新釣果を見たい方はこちら

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

八千代店 千葉県

2023年06月08日(木)

ブラックバス 33 - 42 cm 合計 6 匹
天気 晴れ
釣り場など 三島湖 ともゑボート
釣行者 スタッフ山添
釣種
ブラックバス
ロッド
オリジナルロッド、BL+ 661MRB-G
リール
ルビアス2004H
アルファスCT
ルアー
同行者
お客様

こんにちは!八千代店山添です。

最近はライブスコープに頼りきりの釣行が多かったので
今回はノー魚探で三島湖へ行ってきました。
スタートしてすぐにフロッグでかわいいサイズが釣れ爆釣の予感かと思いきや
あとが続かず気温が上がり水温が上昇したタイミングで豊英筋に入り
水質のいいエリアを中心に巻物やフリーリグなどで探り最上流を目指して進んでいきます
川を上っていくと濁っていた水も徐々にクリアになり見えバスもチラホラ見え始め、サイコロラバーやスピナベで一本ずつ追加しバックシートのお客様もプロップペッパー、スピナベで40UPのナイスフィッシュをキャッチ!船中6本と数は釣れませんでしたがアベレージサイズの良かった釣行でした!

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • ナイスサイズも混じりましたよ♪

  • 宮崎君は目標5杯をきっちり達成

  • 左舷のトモでしたが好釣果♪

  • ムギがかなり混じります。

  • イカの攻撃を顔面直撃

  • 帰りはいつもの漁師料理かなやさんで

八千代店 千葉県

2023年06月06日(火)

マルイカ 15 - 25 cm 合計 15 匹
ムギイカ 20 - 30 cm 合計 7 匹
天気 曇り時々晴れ
釣り場など 館山沖80m~100m
釣行者 八千代店 坂脇
釣種
マルイカ
ロッド
リール
同行者
稲毛海岸店 宮崎
船宿
宝生丸

八千代店坂脇です。
毎年恒例の内房マルイカに行ってきました!!
今回お世話になったのは、勝山港の宝生丸さん♪
マルイカは今期初釣行だったので、やはり釣行スタート直後は釣り方を忘れていて苦戦をしいられましたが、後半からは感じを取り戻し、なんとかつ抜けすることが出来ました。
水深が80m~100mというところが多くつらかったですが、浅場より深場の方が反応が多く出ていたらしく、1流しで2~3投出来る流しもありましたよ♪
そして、ムギイカも多く100mからムギイカを引き上げてくるとかなりの重量感で腕がパンパンになってしました(笑)ただ、何もない流しより何か釣れる流しの方が断然面白いのでムギイカもありがたいです。
合計-マル15杯、ムギ7杯でした。まだまだシーズン中ですので、また行って来ようと思います。皆さんも行かれてみてはいかがですか?

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • トリプル連発しました!

  • 良い引きをした良型のメジナ!

  • 肉厚なジャンボイサキ

  • 脂がのっていて激ウマ!

八千代店 千葉県

2023年05月16日(火)

イサキ 20 - 36 cm 合計 28 匹
メジナ 50 cm 合計 1 匹
マダイ 15 cm 合計 1 匹
天気 晴れ
釣り場など 大原沖
釣行者 スタッフ長谷
釣種
イサキ
ロッド
リール
旧シーボーグ200J
船宿
長福丸

毎度気軽なソロフィッシング!八千代店長谷です。今回は本格スタートした大原イサキです!スタートしたばっかりですが定量になる日も多く、期待が高まる中、実釣開始!今回は初の自作仕掛けで挑み開始早々トリプルやダブル連発で定量は何時ごろかなと思っていましたが後半になると私だけ全く釣れない。アタリは出るのですが重みが伝わらない?!針はちゃんとついているしおかしいなと思い針を細かく見ているとなんと針先だけ無くなっている(汗)その後、針のチモトで切れたりする事が何度かあり今後、市販仕掛けを買おうと心に決めました(笑)釣果自体は柔軟な竿のおかげでジャンボイサキや良型のメジナも細ハリスでもGETでき釣行自体は非常に楽しかったですよ!28匹中5匹は30cm越えのジャンボイサキで20cmサイズは4匹程度でアベレージも良く白子や卵の入っている個体が多かったです!ご参考にしてください!

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • ハナダイの群れの中から抜き取った真鯛!

  • いい引きを見せたのはショゴ

  • 出船は日の出と共に!

八千代店 千葉県

2023年05月12日(金)

マダイ 0.50 - 0.80 kg 合計 2 匹
ハナダイ 0.30 - 0.80 kg 合計 15 匹
ショゴ 50 cm 合計 1 匹
ショウサイフグ 0.80 kg 合計 1 匹
天気 晴れ
釣り場など 飯岡沖40m
釣行者 八千代店 坂脇
釣種
テンヤマダイ
ロッド
リール
同行者
小柴エリア長
仕掛
船宿
梅花丸

八千代店の坂脇です。
飯岡でいいサイズの真鯛があがっている釣果情報をみて、行ってきました。
今回もお世話になったのも、梅花丸さんなのでエサは活きエビです♪
水深は35m~40mで風も強く少しうねりはありましたが、10号~13号くらいのテンヤでコンスタントにアタリはあるのですが、乗らない。
少し待ってみるとアタリは遠のく。
やっと掛かったらハナダイ。気づくと釣れてるのはハナダイだらけ・・・。
みたいな感じで厳しい戦いでした。でもこまめにアタリがあるので癒されますね♪だからテンヤはやめられないんですよ。
ちなみにこれはデカいよ!と思う引きは、ショウサイフグとショゴでした。
しかし、まわりではいいサイズの真鯛も上がっていたので、まだまだ修行が必要だと感じされられました((+_+))また行ってこようと思います。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 安定のサイコロラバーにて

  • スピナベでゴミを拾ちゃう時はチャッターもオススメ!

  • 普通の顔で写真は撮らせてくれません(笑)

八千代店 千葉県

2023年05月02日(火)

ブラックバス 25 - 47 cm 合計 6 匹
天気 晴れ
釣り場など 豊英ダム
釣行者 スタッフ山添
釣種
ブラックバス
ロッド
BL+621LXS
リール
スティーズ100H
ルアー
ジャックハンマー+ラピッズテール
スピンナッツ50
サイコロラバー ノンソルト
同行者
OSP おかしょー(岡田クン)

約一年ぶりにオカショーと釣りという事で豊英ダムへ行ってきました!
GW中という事で朝から湖上にはたくさんの釣り人がおり、混雑を避けるため少しでも人の少ない右側の筋からスタートしまいたが数日前の雨の影響か川筋の中流域は濁りが酷く無反応で握りの境目でオカショーが投げていたブリッツMRに待望のバイトがありましたが25弱のお友達サイズ。
その後もルアーローテーションをしながら川筋を登っていくと最上流の手前のカバーを回遊する魚を見つけサイコロラバーでアプローチをすると躊躇なくバイト!!
バラさぬよう慎重にファイトをしオカショーにハンドランディングを頼み、47cmのバスが釣れました!
その後は私はジャックハンマー、スピンナッツでオカショーはフロッグでと好きな釣りで釣れ14時までで船中6本と楽しめました!

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • ダイワ仕掛け良いですね!

  • 親近感がわくパンパンなアジ!

  • ワゲットでも釣れました!

八千代店 千葉県

2023年04月28日(金)

アジ 15 - 30 cm 合計 36 匹
天気 晴れ
釣り場など 木更津沖
釣行者 スタッフ長谷
釣種
アジ
ロッド
リール
仕掛
船宿
こなや丸

連日、好釣果が出ている東京湾LTアジはいかがなもんかと思い今回もソロフィッシング!数年ぶりのこなや丸さんに行ってきました!開始早々プチラッシュが始まりましたが、底からの棚取りは久しぶりだったので感覚が掴めず左舷は私だけ無…。完全に棚を外している事になります!隣の船長は操船しながらバシバシ釣っています!WHY?!(泣)底から2mだよと言われますが最初からやってますけど~(泣)途中から感覚が掴みだし、遂に私も連発開始!釣れるサイズは東京湾らしからぬかなりマッチョでメタボな魚体ばっかり!釣果数とは裏腹に結構厳しい状況で仕掛けは細ハリス出来れば1号で慣れていない方は1.2号がオススメです!アジ仕掛けは1.5号以下はあまりないので種類が豊富なダイワの仕掛けがオススメですよ!自宅に帰り捌いてみると中性脂肪たっぷりなアジ達でした!激ウマっヤバしっ!

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

八千代店 千葉県

2023年04月25日(火)

カサゴ 20 - 28 cm 合計 30 匹
メバル 15 - 25 cm 合計 5 匹
天気 曇りのち雨
釣り場など 東京湾
釣行者 スタッフ山添
釣種
メバル、カサゴ
ロッド
6.9ftバスロッド、6.3ftスピニングロッド
リール
TATULA TW 80XHL
15ルビアス2004H
ルアー
ドライブビーバー
バグアンツ
ピンテールワーム
同行者
錦糸町店 増田
田所 お客様

毎年恒例化しつつあるこの時期のライトロックフィッシュゲームに今回も行ってきました。
いつもよりも時期は遅めでメバルは時期終盤となっており、一カ所目のポイントはメバルの実績が
高い所でしたがバイトは少なめでしたがこの時期のメバルは釣れれば大きい魚が多く楽しい引きが味わえました!二カ所目のポイントではカサゴ狙いという事でバスタックルに持ち替えテキサスリグに持ち替え
ゴロタエリアをずる引きしていると飽きないくらいにバイトがあり、終始楽しめました!

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 数はさておきサイズは良い!

  • 胴付1本針がよいですよ!

  • 釣行後はきれいにしましょう!

八千代店 千葉県

2023年04月20日(木)

シロギス 15 - 22 cm 合計 24 匹
天気 曇りのち晴れ
釣り場など 木更津沖
釣行者 スタッフ長谷
釣種
シロギス
ロッド
バスロッド、フェンウィックGW
リール
時間
7時30分~14時
船宿
浦安 吉野屋
その他

久しぶりの船釣り釣行!今回のターゲットはシロギス!毎度おなじみのソロ出船です!前回は天秤仕掛でしたので今回は胴付仕掛けをメインに頑張ってきました!船長のアドバイスは活性はよろしくないから誘ってアタリを出してそれを乗せていく感じとの事!最初の一投目から2連発しかもサイズが良い!いったなこれはと思いましたが、水面を見ると赤クラゲがプカプカ流れています!いやだなーと思って回収してみると仕掛けにびっちり付いていました!仕掛けは2本針なので余計絡まります!途中で面倒になったので上針カットしロスタイムを減らしましたが、リズムがずれてしまい厳しい時間の突入!途中でパターンをつかみだし少しづつ釣れだしましたが、時間は終了!今回はバスロッドでやりましたがやっぱり専用竿は必要だなと実感!針も飲まれている事がかなり多かったので思っている以上にアタリはあったのかなと思います!GWに行かれる方は胴付の1本針で針は7号メインですが8号もあった方がよいですよ!赤クラゲ対策は必須です!

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 小さいアタリもキャッチ!

  • サイズがいいのも混ざります

  • ハゼクラ楽しい♪

  • 鬼爪必須です!

  • ハゼクラにも鬼爪必須

八千代店 千葉県

2023年04月18日(火)

ハゼ 3 - 12 cm 合計 15 匹
天気 曇り
釣り場など 江戸川放水路
釣行者 八千代店 坂脇
釣種
ハゼ
ロッド
リール
ルアー
同行者
南行徳店 横山、南柏店 藤田
その他
ジャリメ

キャスティング八千代店坂脇です。
釣り場調査で江戸川放水路に行ってきました。
チヌも釣れると思い、チニングも行いましたがこの日は川まで入ってきておらず釣れませんでしたが、保険で持っていっていたライトソルトロッドにジグヘッドとジャリメをセッティングして投げると何とも小気味いいアタリがありました。
しかし、なかなか釣れず、アシストに鬼爪も付けると釣れる釣れる♪この時期のハゼはまだ小さい為、アシストフックがないと釣れないので、アシストフックは必需品ですね。
もしかするとと思い、鬼爪を付けたハゼクラを投げると更に釣れ続き、ジグヘッドよりも効率よく釣ることが出来ましたよ。
このポイントは足場もよく釣りがしやすいポイントでした♪詳しくは店頭でお伝えします。八千代店だけではなく、南行徳店・南柏店でもご紹介出来ますので是非ご来店下さい。
皆さんもこのゴールデンウィークに試してみてはいかがですか?

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • U30ドリームトーナメント新利根川戦 2位でした!

  • 1日目の魚

  • 2日目の魚

  • 大会で使用したメインタックル

八千代店 千葉県

2023年04月15日(土)

ブラックバス 30 - 36 cm 10 - 12 匹
天気 曇り
釣り場など 新利根川
釣行者 スタッフ山添
釣種
ブラックバス
ロッド
リール
SS AIR 8.1R
ルアー
その他

先日新利根川で開催された、30歳以下の若手トーナメント“u30ドリームトーナメント”に
出場してきました!
総合優勝者にはなんと艇王、ワイルドカードの権利をW獲得といった夢のある大会
人生で初めての2dayトーナメントで気合が入ります。
前日の金曜日からプラクティスに入り、手ごたえはぼちぼちといった感じで当日を迎えましたが
当日は朝から冷たい雨が降り水温も低下し1日雨予報でしたがスタートからプラで好反応だったエリアに入るとノンキーパーも含めバイトはそれなりにあり600g.700g.600gの3本で10時にリミットメイク。
そこからは入れ替えを3回程行い13時半に帰着し初日は3本/2049gで単日6位スタート。

2日目は前日の大雨で増水+濁りでしたが水温は然程おらず朝から前日と同じエリアに入り、ネコリグとライトテキサスをローテーションしながら一つのストレッチを丁寧に流し、バラシやラインブレイクなど
練習ではなかったミスなどが目立ちましたが何とか11時前にリミットメイク。
その後はキーパーサイズギリギリの25cmを入れ替えして帰着。
2日目は3本/1638gと前日よりウエイトを落としてしまい単日8位でした。
2日目は周りがどれだけ釣れているのかわからずといった感じでしたが終わってみれば総合成績2位と
優勝を狙っていましたが満足の結果でした!
11/25.26に2戦目(最終戦)津風呂湖戦があるので優勝を目指して頑張りたいと思います!