釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
稲田堤店 山梨県
2023年09月27日(水)
イワナ | 20 - 22 cm | 合計 2 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 山梨県 野呂川水系 |
釣行者 | 髙橋 |
釣種 |
イワナ
|
ロッド |
ワイズストリーム
|
リール |
カルディア
|
ライン |
PE0.4
|
ルアー |
SC44S
|
時間 |
12:00~15:00
|
山梨県野呂川水系に今期ラストになる
山岳渓流に!!
午後からの釣行でしたが
多くのチェイスがあり
バラシも多く、
キャッチは2匹のみでしたが
山岳渓流ラストが楽しませていただきました!!
また来年!!
更なる秘境に向けて
潜り込む予定です!!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
稲田堤店 山梨県
2023年09月25日(月)
トラウト | 25 - 40 cm | 合計 48 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | フィッシュオン鹿留 |
釣行者 | 稲田堤店吉田 |
釣種 |
エリアトラウト
|
ロッド | |
リール | |
ライン |
フロロ2lb、エステル0.3、0.35、0.4
|
ルアー |
ココニョロ、ワブクラDR、ウッサ
XS、GJ
|
時間 |
7:00〜16:00
|
稲田堤店吉田です。そろそろエリアトラウト本格シーズンイン。来週から試合が始まりますが、プラでは無く久しぶりの鹿留へ。朝は気温10℃。息は真っ白。もちろん天気予報をしっかりチェック済みなので防寒対策はバッチリ!フリースの上からジャケット、防寒グローブ。9時過ぎには20℃を超えて暑くなります。朝はボトム付近をスプーンで連発!メタルバイブレーションも終日安定。日中の、厳しい時間は中層を丁寧にクランク、もしくは浮上系ミノーで。実釣6時間ほどでしたが良い練習が出来ました!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
稲田堤店 千葉県
2023年09月21日(木)
アカハタ | 22 - 35 cm | 合計 15 匹 |
---|
天気 | 曇り時々雨 |
---|---|
釣り場など | 布良沖 水深15m前後 |
釣行者 | キャスティング稲田堤店 安達 |
釣種 |
テンヤ五目
|
ライン | |
針 | |
エサ |
船宿のエビ
|
時間 |
5時~11時沖上がり
|
費用 |
エサ、氷付き11500円
|
ひとつテンヤの五目でお客様と南房の松栄丸さんへ。
南西予報に加え雨も降られそうな中、二人貸し切り状態で5時過ぎ出船。
水深は15m前後ながらカブラは重めの10号~15号を使用。
スタートからアタリは続き11種目ゲット。
良型タマンも登場し楽しめました。
アカハタ、メイチダイは多数ヒット。
究極のライトタックルで高級魚五目釣り皆さんも是非。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
稲田堤店 神奈川県
2023年09月09日(土)
トラウト | 20 - 30 cm | 合計 35 匹 |
---|
天気 | 雨 |
---|---|
釣り場など | フィッシングフィールド中津川 |
釣行者 | 稲田堤店吉田 |
釣種 |
エリアトラウト
|
同行者 |
お客様
|
ロッド | |
リール | |
ライン |
PE0.2、エステル0.25、0.35、0.4
|
ルアー |
イヴ1.0g、ココニョロ、ワウ、鱒ノ小魚、リバクラなど
|
時間 |
6:00〜12:00
|
稲田堤店吉田です。台風明けのFF中津川へ行ってきました。思ったほどの濁りは無く白っぽい水色。軽めのスプーンで探り、深めのタナでアタリが多発。ニョロ系のクランクもかなり好調。カラーはどちらもグロー系が良かったです。終始小雨の中、涼しくて釣りやすかったです!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
稲田堤店 神奈川県
2023年09月05日(火)
シロギス | 13 - 23 cm | 14 - 52 匹 |
---|---|---|
ギマ | 25 cm | 合計 1 匹 |
マハタ | 25 cm | 合計 1 匹 |
イイダコ | 0.10 kg | 合計 1 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | つり幸 |
釣行者 | 稲田堤店 佐藤 |
釣種 |
シロギス
|
同行者 |
稲田堤店 玉造
|
ロッド | |
リール |
ルビアスエアリティ2500S-XH
|
ライン |
PE0.8号
|
針 |
ダイワ 投魂7号
|
エサ |
青イソメ
|
時間 |
7時20分~11時
|
なんか最近シロギス釣れてるとの事で川崎のつり幸さんで午前キス行ってきました!
会計を済ませ、ミヨシ、オオトモは埋まってたので日陰になるであろう右舷の胴の間に。今回玉造さんも同行、やってみたいとの事だったので上手くレクチャーしながら出来たらいいなと。
木更津沖に到着し、釣りを始めますが最初は魚信が全く無い…?たまに単発で出る程度で早々に移動。次の移動から釣れ始め、胴付きを使っていた玉造さんに天秤をオススメし、結果として終日有効の誘い方を教えるとポツポツを数を伸ばしてくれました…ε-(´∀`;)ホッ
今日は天秤の方が良かったです多分。中盤から風が出てきて胴付きだとアタリが取りずらい状態だったので天秤の張りで確実にアタリを感じ取って数を伸ばす。そんな感じでした。
ただ終盤時間で仕掛けをまだ使える…かな?とか餌を長くすぎてしまった為に掛け損じが多発多発。もっとマメに見ていればもっと伸ばせてたなと。毎回毎回反省点出てきますけども(笑)
結果玉造さんは無事つ抜け!自分は52匹で終了です。中々活性良かったので是非シロギス釣りをどうぞ。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
稲田堤店 神奈川県
2023年09月01日(金)
アジ | 15 - 25 cm | 合計 76 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 東大井 いわた |
釣行者 | 稲田堤店 佐藤 |
釣種 |
ライトアジ
|
同行者 |
錦糸町店 小川
|
ロッド | |
リール |
クラド200HG
|
ライン |
PE2号
|
エサ |
青イソメ
|
時間 |
7時30分~13時30分
|
1年ぶり?のライトアジに行ってきました佐藤です。
30分程走り金沢八景のポイントへ到着。最初はコマセを効かせる為に数投指示棚の底から1.5~2mにマキマキ…。
3投目から当たりがあり、1匹GET。小川君もこの時点でアタリが多発!結構早めに魚が寄ってきました。
そこから最後までほぼ1投1匹でコンスタントに数を伸ばせました!ライン引きが当日有効でタナまで誘って食わない時はリアクションで食わせる様な感じで13時半早上がりの76匹で終了です!
カタクチイワシが掛かってしまうとアジが食わなくなってしまうのでそこの判断が直ぐ出来ればもっと伸ばせるのかなと思ったり。それに大アジが食ってくれば良いんですけどね(笑)
…ちなみに下処理に3時間かかりました( ̄▽ ̄;)
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
稲田堤店 神奈川県
2023年08月30日(水)
トラウト | 20 - 40 cm | 合計 15 匹 |
---|
釣り場など | 朝霞ガーデン |
---|---|
釣行者 | 稲田堤店吉田 |
釣種 |
エリアトラウト
|
ロッド | |
リール | |
ライン |
PE0.2、エステル0.25、0.35
|
ルアー |
ハント0.7g、ミニシケイダー、GJなど
|
時間 |
10:30〜13:30
|
稲田堤店吉田です。7、8年ぶりの朝霞ガーデンへ。猛暑の中3時間券スタート。横風強風でマイクロスプーンは厳しく、プラグがメイン。表層クランクやミノーは深めのレンジでのデジ巻きで良く反応しました。なかなか難しかったですが楽しめました。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
稲田堤店 山梨県
2023年08月29日(火)
トラウト | 25 - 40 cm | 合計 80 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | フィッシュオン鹿留 |
釣行者 | 稲田堤店吉田 |
釣種 |
エリアトラウト
|
ロッド | |
リール | |
ライン |
エステル0.25、0.35、0.4
|
ルアー |
クルセイダー4g、ドーナ3g、ハントグランデ1g、リバクラS、アッパーレブ、ワブクラDR、ココニョロ、GJ、Bスパーク2.9
|
時間 |
7:00〜16:00
|
稲田堤店吉田です。いつもの鹿留へ。朝は涼しく水温は19℃。連日の日中の猛暑の影響か、簡単には釣れません。スプーンで拾いながらボトムが好調。9時過ぎには暑さに耐えられず1度目の昼寝。その間に少し放流が入りました。重めのスプーンで追加、その後あまりの厳しさに大量ペレットタイムがあり、一気に表側へ。マイクロスプーン、マイクロクランクで爆釣。ミノーも交えて80匹ジャストで上がりました。終日空いていてのんびり楽しませていただきました。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
稲田堤店 静岡県
2023年08月27日(日)
イワナ | 13 - 36 cm | 合計 57 匹 |
---|---|---|
アマゴ | 22 - 25 cm | 合計 2 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 大井川水系 |
釣行者 | 髙橋 |
釣種 |
イワナ
|
ルアー |
シルバークリーク44S 50S
|
時間 |
7:00~15:00
|
費用 |
漁券1
000円
|
静岡県南アルプスの源流域に「ヤマトイワナ」を
求めて2泊3日の山岳渓流に。
椹島ロッジに1泊、テント泊で1泊なので
ザック装備は18キロと釣り具とテント、シュラフ、食材…
結果的には2日目に爆釣の結果43匹釣れて
尺イワナも3本!!
(35.532.030.5)
3日目は夜中の豪雨で渓流が濁ってしまい…終了~~
9月にも長野県渓流にチャレンジします。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
稲田堤店 奈良県
2023年08月26日(土)
ブラックバス | 10 - 25 cm | 合計 3 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 七色ダム |
釣行者 | 稲田堤店 小野 |
釣種 |
ブラックバス
|
同行者 |
稲田堤店 金澤さん
|
ロッド | |
リール | |
ライン |
PE0.6号+フロロ6lb.
|
ルアー |
iマッチョ2.8インチ
サイコロラバー
|
その他 |
稲田堤店の小野です!
スタッフの金澤さんが参加される七色ダムでの大会と自分の帰省のタイミングが重なったため、前日プラに同船させていただきました!
個人的に初めてのフィールドで、デカバスがたくさん目視できるイメージがありましたが、実際はそうではなく…
広いフィールドなだけに無数にポイントが存在するため一日で周るのは難しく、金澤さんセレクトのエリアを周ってもらいました
そこで、自分の中で使い方がいまいちわかっていなかったサイコロラバーのコツを伝授していただき、実際に魚からの反応を得ることができました!ルアーの特性を少し掴めたので、今後も自分なりに試行錯誤してモノにしていきます!
オカッパリアングラーの自分にとって、水深も狙い方も慣れないものがありましたが、フィールド問わず釣りの幅を広げてまたトライしたいです!