稲田堤店
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
稲田堤店 山梨県
2023年03月16日(木)
トラウト | 20 - 40 cm | 合計 45 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | フィッシュオン鹿留 |
釣行者 | 稲田堤店吉田 |
釣種 |
エリアトラウト
|
同行者 |
お客様
|
ロッド | |
リール |
イグジスト各種
|
ライン |
エステル0.3、0.35、0.4、シンサヤ2.5lb、PE0.2
|
ルアー |
ミュー2.8g、ルミオン1.9g、アッパーレブS、Bスパーク2.9g、ポーリーSRF
|
時間 |
9:00〜17:00
|
稲田堤店吉田です。今年初の鹿留へ行ってきました。9時からのデイタイム券利用。水は濁り気味。開始からボトム付近でスプーンで好調。いつもの放流の時間になっても入らない…平日の放流は無くなったようです。ならばとメタルバイブレーションのボトムで連発!午後からお客様が合流。15時までの予定を延長して17時までやりました。午後はクランクが好調!終日レンジはボトム付近で楽しめました。知り合いのスタッフさんが今月いっぱいで辞めるようなので、今月中にもう一度行きたいと思います。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
稲田堤店 静岡県
2023年02月25日(土)
アマダイ | 20 - 40 cm | 合計 8 匹 |
---|---|---|
イトヨリダイ | 25 - 38 cm | 合計 7 匹 |
天気 | 曇り時々晴れ |
---|---|
釣り場など | 沼津沖 |
釣行者 | 稲田堤店 玉造 |
釣種 |
アマダイ
|
ロッド | |
エサ |
オキアミ
|
時間 |
9時~16時
|
前回撃沈したアマダイ釣りリベンジしに行ってきました!!
お世話になったのは冨士ボーディングさん。
朝一風も波も穏やかで日が差せばあったかくとてもやりやすい状況で一投目。
底をトントン。1メートルあげて待ちぼうけているとアタリが!!上げてみるとなんと念願のアマダイちゃん☆
その後もポツポツ釣れ、最後にアマダイっぽい当たりがあり40㎝を釣り上げることが出来ました。
風が吹いてきて寒くなったので納竿です。
今回外道は少なく、ようやく狙ったアマダイ釣れたのでとても楽しい釣行となりました。
次回は幻の白アマダイですかね(≧▽≦)
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
稲田堤店 神奈川県
2023年02月21日(火)
サバ | 40 - 45 cm | 3 - 10 匹 |
---|---|---|
ヤリイカ | 20 - 40 cm | 3 - 15 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 勝浦沖 |
釣行者 | 稲田堤 田村・金澤 |
釣種 |
サバ/ヤリイカ
|
同行者 |
お客様&キャスティングスタッフ
|
ロッド |
剣崎AR120-170
|
リール | |
ライン |
PEライン4号
|
針 | |
費用 |
11000円
|
その他 |
自作サバ仕掛
|
2月恒例の寒サバ&ヤリイカ釣りに行って来ました。
当日は北風が強く終始寒さとウネリとの闘い・・
海況悪い中投入を繰り返し皆ポツポツと数を伸ばします。
最後にサバの釣果を聞かれ「6くらいですね~」と回答。
帰ってクーラーを確認するとサバ5匹でしたよ。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
稲田堤店 神奈川県
2023年02月21日(火)
イシダイ | 20 - 50 cm | 0 - 1 匹 |
---|---|---|
イサキ | 15 - 25 cm | 合計 30 匹 |
アジ | 25 - 35 cm | 合計 6 匹 |
クロダイ | 45 cm | 合計 1 匹 |
ウマヅラハギ | 20 - 35 cm | 合計 3 匹 |
カワハギ | 25 cm | 合計 1 匹 |
イラ | 35 cm | 合計 1 匹 |
メジナ | 32 cm | 合計 1 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 育丸 |
釣行者 | 稲田堤 佐藤 |
釣種 |
五目イシダイ
|
同行者 |
港北店 山本、バレントンの方々
|
ロッド |
8:2調子のタチウオ竿
|
リール | |
ライン |
PE2号
|
針 |
グレ針6号
|
エサ |
オキアミ
|
時間 |
7時~14時
|
段々釣り物がマニアック方面に行っているような気がする佐藤です。
いつものメンバー+バレントンの船長と一緒に育丸にて仕立てイシダイ五目に行って来ました!
朝一船長から釣り方のレクチャーを聞き、出船!しましたが風が10m近く+ウネリが凄く終日足を踏ん張っていないと立てなかったです。翌日無事に筋肉痛になりました(笑)
ポイント到着後、左舷ミヨシにて釣りを開始。タナは42~23mで船長の指示ダナから5m程を誘ってすぐ回収の繰り返しです。(例:42~37m)
開始20分後?くらいで自分にHIT!回収時に乗ったのとウネリで分からず5秒くらい全開で上げてしまって針に無理をさせてしまい、針が折れてしまいました…。あれはイシダイだったなぁ…多分。
その後右舷オオトモの船長が2キロのイシダイを上げました!いや、ここまでの大きさになるとかっこいいですねぇ。
その後お土産ポイントに到着し、イサキやメジナ、カワハギなど楽しませてもらい、最後のポイントにてまた自分に大きな引きが来ました。これはイシダイか?と思い慎重に上げると上がってきたのは同じタイだけどクロダイ!でも良型なので嬉しかったです!家で捌くと内臓脂肪たっぷりでびっくりしました!
14時終了で皆合わせて五目達成!いつのまにか船長がウマヅラとイラを釣っていたのは謎でしたw
ちなみに自分はお土産ポイントで寝不足による頭痛でダウンしてました…。睡眠はちゃんと取りましょう!←当たり前のことだけど…
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
稲田堤店 神奈川県
2023年02月14日(火)
ニジマス | 20 - 30 cm | 合計 60 匹 |
---|---|---|
イワナ | 35 cm | 合計 1 匹 |
天気 | 曇り時々雪 |
---|---|
釣り場など | フィッシングフィールド中津川 |
釣行者 | 稲田堤店 佐藤 |
釣種 |
トラウト
|
同行者 |
港北店 山本、バレントンの友人
|
ロッド | |
リール |
よくわからない2500番スピニング
|
ライン |
ナイロン2.5lb
|
ルアー |
スプーン1.2~1.8、セニョールトルネード
|
時間 |
12時~16時半
|
最近トラウトにハマり始めている佐藤です。
初の釣り場であるフィッシングフィールド中津川さんに行って参りました。
当日の状況的にはパターンがよくわからない感じでした。友人はボトムで釣れるしトップ、ミドルレンジでも釣れるしで何が正解なのか良く分からずでした(笑)
最初スプーン1.5gのカウント3~4秒で反応があったのでカラーや重さを変えながら終日やりきりました。結果的にはダークグリーン(個人的には)系の色の1.2~1.5gが一番反応しました。他の蛍光ピンクやカラシでも試しましたが、ほとんど追ってくる事は無かったですね…。腕があればどうにか出来るのかもしれませんが(泣)
二人はボトムでちょこちょこ釣れていて、表層ちょい下をミノーで一時ハマっていたので、何のルアーでも楽しめるといった感じでした。
写真取り忘れましたが、多分イワナ?を山本が釣った時には皆わちゃわちゃしました(笑)
終盤流れ込みに行くとボイルしてたのでトップをやるとポツポツではありますが反応してくれる魚がいましたね。流れの変化って大事なんだなぁ~。
その横で僕と友人はセニョール投げて遊んでましたw
3投以内に1本上げられるセニョールどこ行っても強いです。ボックスに一個は最終兵器として入れておきたいですね。トラウトやってみたい方には是非セニョールをお使いください!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
稲田堤店 神奈川県
2023年02月05日(日)
シロギス | 13 - 22 cm | 35 - 45 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 金沢八景 進丸 |
釣行者 | 稲田堤店 佐藤 |
釣種 |
シロギス
|
同行者 |
父
|
ロッド | |
リール | |
ライン |
PE0.8号
|
針 | |
エサ |
青イソメ
|
時間 |
7時半~13時半
|
費用 |
3ヶ月振りのシロギス船に乗ってきました佐藤です。
今回も進丸さんにて楽しんできましたぁ~
座席は右舷オオトモを父に譲り、自分は隣の胴の間付近に陣取りました。人数が少なかったのもあり、少し早めの出船。20~30分程走り、中ノ瀬かな?のポイントに到着しいざ釣り開始ッ。
最初は胴付きで始めましたが、なんだか微妙…。底潮の流れが速い影響でハリスが底から上がってしまっているのか(よく分かりませんが笑)
餌を底付近に漂わす為に天秤仕掛けに変えると見事的中!食いが浅いながらもちょこちょこと数をあげて行きました。
しかし、10時からペースダウン。喰いついても針まで飲んでいない当たりが多く、誘い方かなと思っていると隣の方が胴付きで連発していたので自分も胴付きに変更。途端にまた釣れるようになりました!今考えてみると潮止まり+冬のキスで考えれば胴付き一択だったのに何故気づかず1時間ちょっと粘っていたのか(´;ω;`)
そこから終了まで胴付きで数を伸ばし、45匹で終了。船中トップの竿頭でした!ちなみに父は後半ペースアップして35匹でした。
あの仕掛け選択ミスさえ無ければ60は行ってたなぁ…と反省ッ!
金沢八景では一年中シロギス、ライトアジやってる船宿さんあるので気軽に楽しめます!進丸さんもその中の一つで釣り方など親切に教えてくれますので家族連れの方もオススメです。
興味がある方は是非佐藤まで!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
稲田堤店 神奈川県
2023年01月27日(金)
ニジマス | 20 - 30 cm | 合計 20 匹 |
---|
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 王禅寺 |
釣行者 | 稲田堤店 佐藤 |
釣種 |
トラウト
|
同行者 |
港北店 山本 友人A
|
ロッド | |
リール | |
ライン | |
ルアー |
スプーン1.4g~1.8g
|
時間 |
13時~17時
|
大寒波で修行してきました稲田堤店の佐藤です。
当初予定していた釣りが無くなったので王禅寺なら釣れるのでは?と挑戦!
まず思ったのが…寒いぃ。
しかし来た(来てしまった)からにはやるしかないと缶コーヒーで温めていざ出陣
イチロー池では二人が2、3匹ずつ釣り、僕は0のままジロー池へ。
港北の山本がフライを試したが、アタリすらない状態。流石に魚も反応出来ない寒さなのか…
見切りを付けてサブロー池に。でようやく一本。30cmの良型!これは嬉しいですねぇ。
そしてイチローに戻り、日暮れまでやりましたが、今回スリムスイマー1.4gが好調!
表層をレンジキープして7,8本釣れました!
トップでも一本上げることが出来たのでイチロー池の魚の活性は良かったのかなと思いました。友人もアタリはすごいあると言っていました!
最後、余談ですが寒すぎるとラインに付いた水滴でガイド凍るって本当なんですね笑
ちょっとテンション上がりました笑
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
稲田堤店 神奈川県
2023年01月27日(金)
マダイ | 1.60 - 2.00 kg | 合計 3 匹 |
---|
釣り場など | 東京湾 |
---|---|
釣行者 | 稲田堤店 金澤 鶴見駒岡店 山本 |
釣種 |
マダイ
|
同行者 |
お客様3名
|
ロッド | |
リール | |
ライン |
PE1号+フロロ3号
|
ルアー | |
時間 |
9時~17時
|
お客様とご一緒にタイラバに行ってきました。今回も横浜の『サニーフィッシングガイドサービス』の家田さんにお世話になりました。当日は強風の為出船時間が遅くなり、予定より遅めの出船。
今回は初めてのタイラバという事もあり、始めは釣り方もおぼつかなく、ゆっくりと巻くだけと教えて頂いても、ホウボウやフグなどの外道の魚に翻弄されました。
その後、何度かポイント移動後、隣の釣り座のお客様が着底後すぐにマダイのヒットがあり、自分にも続けて大きなアタリが!上げてくるとお客様と合わせてマダイをゲットできました。
その後、お客様たちにもマダイが釣れていき、自分はなんと3枚の竿頭。初めてのビギナーズラックで非常に楽しい釣行になりました。
釣った真鯛はお世話になっている親戚に釣行後すぐに渡してきました。
家に帰るころには美味しそうな切り身になっておりました。
非常に満足した今回の釣行。今度は専用タックルを購入して楽しんでみたいです。
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
稲田堤店 神奈川県
2023年01月10日(火)
タチウオ | 80 - 130 cm | 11 - 16 匹 |
---|---|---|
アジ | 38 cm | 合計 1 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 弁天屋 |
釣行者 | 稲田堤店 佐藤 |
釣種 |
タチウオ
|
同行者 |
友人A
|
ロッド | |
リール | |
ライン |
PE2号
|
針 | |
エサ |
コノシロ切り身
|
時間 |
7時半~13時
|
稲田堤店の佐藤です。
今回爆風大シケの中天秤タチウオに行ってきました(汗)
船宿に着くと人が意外と多い!逆に当日殆どの船宿がお休みだから集まってるのかなと思ったり・・・
そして乗船し港を出るともう風と波がとんでもないことに(何回か地面から軽く浮きました)
そしてポイントに到着し、仕掛けを入れると55m付近で4,5Fのタチウオが上がってくれました。
当日水深40m~65mが船長の指示でしたが、45m~55mで結構アタリがでましたねぇ
また、船も少ない影響なのか朝から12時までアタリが途絶えませんでした!
個人的パターンとして大きくシャクって4秒ステイの繰り返しが当日ハマりました!
ただ、電動で釣る友人を横に手巻きでずっと釣りをしたのでこの記事を書いている今も手首が痛いです(笑)
そして何故か?アジも釣れ、平均3.5Fの16本、友人11本で終了!
今のうちにタチウオ行った方がいいですよ!魚影濃かったですから!
釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。
稲田堤店 神奈川県
2023年01月06日(金)
ウミタナゴ | 15 - 23 cm | 合計 30 匹 |
---|---|---|
メバル | 7 - 15 cm | 合計 10 匹 |
アジ | 10 - 15 cm | 合計 3 匹 |
天気 | 晴れ |
---|---|
釣り場など | 東扇島西公園 |
釣行者 | 稲田堤店 佐藤 |
釣種 |
サビキ
|
同行者 |
友人Y
|
ロッド |
磯竿1.5号、3号
|
リール |
スピニング
|
ライン |
ナイロン2号、PE0.8号
|
エサ |
冷凍アミエビ、アジパワー
|
時間 |
14時~17時半
|
稲田堤店の佐藤です。
最近釣りを始めた友人が「また行きたい」との事だったので、夕マズメ狙いで東扇島に行って来ました。
今回何か釣ることが目的だったのでトリックサビキの4号を使用。
当日はウミタナゴとメバルの活性が高く、中盤からは落としている途中で食い上げが殆どで入れ食い状態でした!最初友人が通常のサビキで厳しそうだったのでトリックを使わせてあげるとすぐに入れ食いになってくれました。とりあえず安心(^^)
そして最後の20分ほどでアジが回ってきましたが3匹で終わってしまい、ぶっこみサビキの方はボウズ・・・
結果は大満足で釣行終了!今回メバルが混じってきたので今度メバリングもありかなと思ったり・・・
この時期でもサビキ楽しめます!是非家族や友人と釣りに行ってみてください!